オーナーブログ

img

快眠ドライヘッドスパプロ8月コース『2日目』みなさん真剣です☝

本日は【快眠ドライヘッドスパプロコース】2日目生徒さんとても熱心なに耳を傾け、メモを取り、受講頂いています。2日目のテーマはドライヘッドマッサージの抑揚、姿勢が中心。特に姿勢は重要なポイントになります。『どの技術、職業にも通づることですが基本が大切』と快眠ドライヘッドスパマイスター角は生徒さんにいつも伝えています

なぜなら、基本をしっかりとお伝えすることで、指が痛くなったり、腰に負担がかかったりすることなく

長くドライヘッドスパの仕事が可能になります。

1日7人以上施術する時もある”ヘッドスパマイスター” 手は大丈夫?と私も心配することがあります

しかしマイスター本人は”コツさえつかめば大丈夫”そう答えてくれます

プロコース2日目はそのようなコツを掴めるよう、しっかりと基本姿勢、指の使い方を学んでいきます。

未来の快眠ドライヘッドスパマイスターの誕生が楽しみです

 

 

もっと読む

img

myuヘッドスパ代表ブログ/未来に残るドライヘッドスパサロンとは

こんにちは!ドライヘッドスパスクール代表の深見です

私たちが始めた2016年当初では、ほとんど見かけなかったドライヘッドスパサロンですが

 

もっと読む

img

ドライヘッドスパはなぜ快眠につながるのか?【快眠知識集3】

快眠ドライヘッドスパスクール恵比寿 快眠知識集②

myuドライヘッドスパはなぜ快眠に効果があるのか?

ドライヘッドスパスクールの生徒さんによくこのような質問をされることがあります

 

ドライヘッドスパは脳に一番近い頭皮をほぐす事により、快眠へと誘います。

ではなぜ快眠へとつながる効果があるのか?を本日は2つのポイントからお伝えいたします

 

「皮脳同根」 ➡頭皮から脳を快眠にいざなう

この言葉は発生学的に実は脳と皮膚は同じ起源を持つという意味を指しています。

脳と皮膚はお母さんのおなかの中で細胞分裂をする際、に同じタイミングで発生をします。つまり皮膚をなでることは脳をなでる事と同じ意味を持ちます

 頭を直接もみほぐすことによって脳が緊張状態からリラックス状態へと移ります。

自立神経に働きかけ、交感神経から副交感神経にスイッチすることにより、その気持ちよさから殆どの方がドライヘッドスパ開始10分前後で眠りにつかれます

 

誰かに少しでもマッサージをされたり、皮膚をさすられたりすると心地よく感じる、それ発生学的に言うと”脳がさすられ、気持ちいい”と信号を発しているのです。

 

頭部がいつも凝り固まった状態では自律神経が乱れやすく快眠を妨げる様々な症状が出やすくなります。

 

②自律神経を整える事で副交感神経を優位に

自律神経スイッチの切り替えから快眠に【交感神経と副交感神経】

人が起きて活動している、考え事をしている時間帯は【交感神経】リラックス時や夜に寝ている時間帯に【副交感神経】が優位に

人はこの交感神経と副交感神経がその場面で必要に応じて切り替わり、バランスを保とうとする働きがあります☆

 

まだ過度なストレス、仕事やPCでの集中時間が続くと自律神経が乱れやすく、頭部がいつも凝り固まった状態に。

特に睡眠負債でお悩みの方は。快眠を妨げる緊張状態である方が殆ど

 交感神経が優位な場合、血管が収縮して血圧が上昇、心身が活動的な状態になり、そして、副交感神経が優位な場合は、血管が緩み血圧が低下、心身共にリラックスした穏やかな状態になります。

そして快眠ドライヘッドスパで、頭部筋膜をほぐすことによりリラックスした状態をつくりだし、副交感神経優位な状態から眠りにつながります。

 

いかがでしたでしょうか、まだ快眠への理由はたくさんありますが、本日は上記2つをご紹介させていただきました

快眠ドライヘッドスパmyuスクールでは 技術はしっかりとお伝えしますが知識とカウンセリングもカリキュラムに入れ

お客様に喜ばれる内容になっています

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

 

 

もっと読む

img

快眠ドライヘッドスパスクール恵比寿 快眠知識集②

快眠ドライヘッドスパスクール恵比寿 快眠知識集②

【快眠カッサスパ主な効果】とは

1、副交感神経優位になり、リラックスした状態に

2、血液の流れがよくなる 深部体温が上昇し快眠につきやすい状態に

3、リンパの流れがよくなる 老廃物を流すことにより、スッキリ感がまします

4、脳幹から快眠ホルモンの分泌 脳幹から【快楽ホルモン】が分泌しやすくなり体が気持ちがよい状態から快眠に誘います

 

そこからきた主な体への働きをお伝えします。

◎疲労・睡眠負債へのアプローチ

日々の仕事による疲れ

頭部や首周りをマッサージすることで、ツボ・反射区を刺激し

血流が改善。血流の流れから良くなりリラックス♪

自律神経が正常に傾く効果も期待できます

 

◎毛髪・頭皮環境の正常化

マッサージで頭筋膜のコリをほぐし

血行を促進することで、髪全体に栄養が行き届くようになり

薄毛や抜け毛を防止し発毛を促進する効果が期待できます。

 

◎美容

頭の筋肉が固まることにより、顔の筋肉が支えられなくなり、それによって

【お顔のたるみ】の原因に その為筋膜ほぐしから頭皮のコリをほぐすことにより、お顔のハリにも効果が期待でき

いつまでも素敵な表情に☆

 

ドライヘッドスパは頭皮だけでなく、お顔にのリフトアップ効果も期待できます

本日も最後まで読んでいただきありがとうございますm(__)m

 

 

もっと読む

img

ドライヘッドスパが学べるオーナーブログ【知識編】①

読むだけでドライヘッドスパ資格に近づくオーナーブログ

①「皮脳同根」という言葉をしっていますか?

「皮脳同根」という言葉

この言葉は発生学的に実は脳と皮膚は同じ起源を持つという意味を指しています。

脳と皮膚はお母さんのおなかの中で細胞分裂をする際、に同じタイミングで発生をします。つまり皮膚をなでることは脳をなでる事と同じ意味を持ちます。

 誰かに少しでもマッサージをされたり、皮膚をさすられたりすると心地よく感じる、それは脳が気持ちいいと信号を発しているのです。

myuのドライヘッドスパは脳に一番近い頭皮をほぐす事により、快眠へと誘います。

皮と脳は兄弟なのです☆

本日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

もっと読む