オーナーブログ

【よくいただくご質問②】卒業後の働き方について
オーナー、教えてください!
資格取得後、卒業後の働き方について
本日は、よくいただくご質問の1つ「資格取得後、卒業後の働き方」についてお答えします!
卒業後の働き方について、特に独立開業について多くご質問いただきます。
ミュー快眠ドライヘッドスパスクールを卒業した後、資格を取ってからですが、さまざまな働き方があります。
1番多いのは「独立開業」。1人で開業する働き方です。開業するときは自分1人でされる方、または会社として部下やスタッフをつけてやるというパターンもあります。
他の店舗、ヘッドスパサロンで働きたいという方もいらっしゃいます。他店舗で働く際には、注意してほしいことがあります。そのサロンのヘッドスパのやり方があるので、myuで学んだことと違うことがあってもそこのやり方に合わせないといけません。そういうことがあることは理解しておいていただきたいと思います。
【次ページ】卒業後にmyuで働きたいのですが…

マリールイズ美容専門学校様でmyuスクール講習会を開きました!
いつもご覧いただきありがとうございます!
本日、マリールイズ美容専門学校様でmyuスクール講習会を開催いたしました。
半年に1回のペースで開催させていただいており、毎回大変ご好評をいただいております。
本日は、講習会の様子をご紹介させていただきます!

【よくいただくご質問①】独立開業のサポートについて
オーナー、教えてください!
独立開業のサポートについて
本日は、よくいただくご質問の「独立開業のサポートはあるのですか?」についてお答えします!
【開業のサポート】
開業のサポートは基本的にはアドバイスという形でさせていただいています。

快眠ドライヘッドスパスクール恵比寿 辛い「くいしばり」「睡眠」から治しませんか?
こんにちは!
myuには日々、睡眠やお身体に関して様々なお悩みを抱えた方々がいらっしゃいます。
中でも『くいしばり』からくる頭痛などに悩まれるお客様は多数いらっしゃいます。
そしてこの『くいしばり』は、睡眠から改善していくことが可能です。
そもそも、なぜ『くいしばり』をしてしまうのでしょうか?
理由として次のようなことが挙げられます。
○ストレス
○噛み合わせ
○骨格
○逆流性食道炎(唾液の分泌量を増やすため)
さらに上記以外にも「浅い睡眠」がくいしばりを助長する場合もあります。
つまりストレスを溜めすぎず、睡眠環境を整えることで『くいしばり』を改善していくことができます☆
具体的には…
*仰向けで寝る…うつ伏せで寝ると、歯や顎に負担がかかります。
*枕を低めにする…高い枕ですと顎がひけることで気道が圧迫され睡眠の質が下がります。
*就寝1時間ほど前にぬるま湯に入浴する…身体の深部体温を上昇し、深い眠りに入りやすくなります。
などなど、リラックスしておやすみになることでくいしばりの発生を抑えることが可能です。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

快眠ドライヘッドスパスクール恵比寿 「ナイトキャップ」ご存知ですか?
こんにちは!
みなさん、「ナイトキャップ」という言葉をご存知でしょうか?
これは『寝酒』を意味します。
なんだか眠れない夜、お酒を飲んでからベッドに入られる方もいらっしゃるかと思います。
たしかにお酒を飲むと眠気がやってきますよね。
しかし…
実は寝酒の習慣をつけることは睡眠の質を低下させることに繋がってしまうため注意が必要です!
今回はお酒と睡眠に関してお話し致します☆
少量のお酒は脳の興奮を鎮める作用があり、睡眠導入には効果があります。
しかし寝酒を続けるとお酒に身体が慣れていき、その効果を感じづらくなります。
すると摂取する量が増えてしまったり、反動で眠れなくなることもあるのです。
また、アルコール分解時に発生する、『アセトアルデヒド』は覚醒作用を持ちます。
睡眠の質を低下させることはもちろん、体でたくさんの水分が使われるため、喉が渇いたり、利尿作用が働き中途覚醒を引き起こします。
寝酒をすることは浅い睡眠を助長し、
レム睡眠・ノンレム睡眠のサイクルが崩れるため、起きても身体の疲れが充分に取れない場合が多いのです。
就寝前にお酒を飲まれる場合は4時間程まえに済ませていただき、就寝直前は控えていただくことがおすすめです。
夜寝つきが悪い方は、就寝1時間ほど前にお風呂に入って頂くことや白湯、ハーブティーなどを飲んでみてください。
身体が温まり、ゆっくりと眠りに入ることができます♪
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
-
資料請求・お問い合わせをご希望の方は
資料請求・お問い合わせフォーム
こちらからお問い合わせいただけます。 -
受講をご希望の方はこちらから
無料カウンセリングフォーム
お問い合わせいただけます。