オーナーブログ

img

【ヘッドスパサロン開業のコツ⑫】開業してからのお金はどのぐらいかかる!? 経費管理の心得|myu式 ヘッドスパ スクール

オーナー、教えてください!

サロン開業後の、どのぐらいお金がかかりますか?…。どのように管理していくのですか?

【myu式】快眠ドライヘッドスパスクール

 

 

前回のブログ記事では、売り上げやその他の数値予測についてお伝えしました。

今回はその関連テーマとして【ヘッドスパサロン開業時の経費管理】【売り上げ設定とリピートのお客様を大切にする接客努力】についてお話しします!

 

【経費】とは?

ヘッドスパサロンを開業するにあたり、経費の管理は非常に重要です。

まず経費とは、ビジネス運営に必要なコストのことを指します。いくつか挙げると…

 

家賃:店舗を借りる際の費用

広告費:サロンの宣伝・マーケティング費用

水道光熱費:電気、水道、ガスなどの使用料金

消耗品費:アイマスクやタオルまたは業務で使用する(ペン等)の消耗品

お客様サービス費:お茶や簡単なお菓子サービス(店舗による)提供

人件費:従業員を雇う場合の給与(保険や交通費など)

 

これらの経費は、大きく分けて⁡【固定費】⁡と⁡【変動費】⁡に分類されます。

【固定費】は家賃の様に月により変動しないもの

【変動費】は水道光熱費や消耗品の様に毎月変動する項目です

まずは【変動費】のおおよその平均値を算出し、それに【固定費】プラスします。そして全体の費用を把握することから始めてみましょう。

 

経費と売上のバランスを考える

経営の基本的な公式は「売上 - 経費=利益」です。

この公式を元に、利益を得るために、どれくらいの売上が必要かを考えていきます。

 

また重要となるのは、どれくらいの期間で利益がでるのか】の見込みを立てること。

 

理想を言うのであればもちろん、1か月目から経費を上回る売上を出せることが最善です

家賃によりますが例えば10万円賃貸であれば月40〜60万円ほどの売上を目指す必要が出てきます。

ただ、現実的に考えると、これを初月で達成するのはなかなか簡単ではありません…。

 

 

 

【更にもう一歩!】技術・接客リピート目標設定は?

 

もっと読む

img

【レポート】日本睡眠学会 定期学術集会に行ってきました! - myu式快眠ドライヘッドスパスクール

こんにちは!myu式快眠ドライヘッドスパスクール オーナーの深見です。

 

先日、横浜パシフィコホールで開催された日本睡眠学会・定期学術集会に初めて参加してきましたので、そのレポートをお届けいたします。

 

 

 

多彩な参加者、充実した内容

今回の学術集会は大規模な展示場で行われ、医療従事者、学生、ビジネスマンなど、様々な職業の方々が大勢参加されていました。

 

学会では、睡眠に関する専門家であるドクターや大学教授、研究者の方々が各ホールで講義を行っていました。

テーマは生活、医療、経済、歴史など多岐にわたり、科学的な視点から睡眠について詳しく解説されていました。

 

 

 

最新の快眠グッズ展示も!

また、別の会場では最新の枕やパジャマの展示など、新商品の快眠グッズもずらりと並んでいました。

花王のブースでは、【めぐりズムアイマスク】の夏のひんやりバージョンが新商品として紹介され、多くの注目を集めていましたよ(^^

 

 

 

【次ページ】初めて参加した感想は・・・

 

もっと読む

img

【ヘッドスパサロン開業のコツ⑪】経営するなら知っておきたい!財務予測とご新規とリターン戦略とは?|myu式 ドライヘッドスパ 講習

オーナー、教えてください!

初めて自分のドライヘッドサロンを持つのですが、数字の事が分かりません。どのような知識が必要でしょうか?

 

 

最初はヘッドスパサロンのオーナーが知っておくべき「財務予測」についてお話しします。

 

財務予測とは?

 

まず、財務予測とは、「将来どれくらいお金が入ってきて、どれくらいお金が出ていくかを予想すること」です。

ヘッドスパサロンをオープン後にどれくらい売上を上げられるか(収入)と、必要な経費がどれくらいかかるか(支出)を見積もり、安定した運営の予測を立てていく事です。

 

①【売上予測】サロンオープン後の新規予測売り上げを立ててみる

例えば、インスタグラムやホットペッパービューティーを活用し、月に50人の新規顧客が来ると予測できる場合、次のように計算できます。

一人単価5000円(例)スパご新規価格 × 新規顧客数50人 = 25万円

上記が月々の予想売上額となります。

 

②【経費予測】

そして月々にかかる広告費家賃水道光熱費などを出していきます

 (例)家賃10万+広告費3万+水道光熱費2万+その他諸経費1万=16万円

※こちらにプラス税金やご自身のお給料+αも入ることを知っておいてください

 

25万円ー16万円9万円がオープンして最初1か月の利益となります。

 

【更にもう一歩!】 2カ月目以降はどのように変化していく

 

もっと読む

img

【ヘッドスパサロン開業のコツ⑩】お店の付加価値を高めたい!サービス内容はどう考える?|myu式 ヘッドスパ 講習

オーナー、教えてください!

ヘッドスパサロンの開業にあたり、どのようなサービスを提供すれば良いでしょうか?

 

ヘッドスパを開業する際に、大切な決めごとの一つは「どのような付加価値サービスを提供するのか?」です。

お客様に提供する「技術」や「接客」は日々成長していく事は当たり前ですが、その他にもお客様に提供する付加価値サービスがあります。

施術プラスアルファの付加価値を工夫して、お客様に満足以上の感動を感じて頂くことが大切です。

ヘッドスパの付加価値サービスとして大きく2つに分かれます。

【可視化できるサービス】

【可視化できないサービス】

上記二つのサービスです。更に詳しくお伝えしていきたいと思います

 

 

1. 【技術以外の癒しサービス】ハーブティーなど

例えば、施術後にお出しするお茶。

同じお茶でも、リラックス効果があるオレンジの香りのお茶など、細部にこだわることでお客様の満足度を高めることができます。

睡眠の質などを高めるお茶や効果について研究し、そのお客様にとって最適なお茶をお出しするのなどのアイデアもよいでしょう。

 

 

2. 【あんしんサービス)ご予約のリマインド

次回予約をされたお客様に対して、リマインドサービスを提供するのも良い方法です。

2.3週間後の予約をとっても、忙しい日々に追われ、失念していまうお客様もいらっしゃいます。もちろんご自身でカレンダーリマインドされていますが

サロンではもうひと手間増やし、更にお客様に安心を提供できるよう、次回予約を入れてくださった方にリマインドを行っています。

メールやSMSを活用して、適切なタイミングでリマインドを行いましょう。

 

【myu式】快眠ドライヘッドスパスクールが、お客様の再来率を大切にしている理由は?

 

 

3. 【サービスメニュー強化】オプションのサービスを増やしていく

ベーシックメニュー以外に、様々なオプションサービスをご準備させていただく事によって、お客様の再来率を一層高めることができます。

例えば、眼精疲労や腸もみ、さらには快眠を活用したフェイシャルメニューなど、様々な悩みにお答えできるバリエーションがあることで、多様なニーズに応えることが可能になり、次も楽しみに来店したくなるサロンに☆

 

 

【更にもう一歩!】どうやってサービスの範囲を学んで取り入れていけばいいですか?

 

もっと読む

img

【ヘッドスパサロン開業のコツ⑨】開業初期!成功するメニュー作り・価格設定のポイントは?|myu式 ヘッド マッサージ スクール

オーナー、教えてください!

ヘッドスパサロンの開業にあたり、基本的にどのようなメニューを出すのがオススメですか?

 

ヘッドスパサロンを開業するにあたり、どのようなメニューを提供すればいいか悩むことがあると思います。

今回は、ヘッドスパサロンのメニュー設定について、基本の方向性をお伝えします。

 

 

メニューの構成

まず初めに、以下の3つのメニューを基本としてスタートするのがおすすめです。

1. ベーシックメニュー

2. ロングメニュー

3. オプションメニュー

 

 

基本メニューの定着

 

1. ベーシックメニュー

ベーシックメニューは基本の【myu式】メニューが軸になります。

【myu式】基本メニューとは・・・ビフォー診断カウンセリング+快眠カッサドライヘッドスパ+アフター快眠カウンセリング

 

ベーシックメニューは新規でご来店される方用向けに作られるメニューになります

受付・カウンセリングやお着替え・次のお客様のベッドクリーニング含めて90分以内で収めると良いと思います

実際にmyuで提供されているメニューをお伝えします。

受付・診断10分/施術(快眠カッサスパ)50分/アフターカウンセリング10分/お直し5分 計75分 8600円

 

2. ロングメニュー

ロングメニューは新規のお客様も多く活用されますが、きっかけは再来のお客様に【次回はゆっくりとしたメニューでお願いしたい】といわれた一言から生まれました。

折角の時間にじっくりカッサスパを味わいたい方向けのメニューになります。

受付・カウンセリングやお着替え・次のお客様のベッドクリーニング含めて105分以内で収めると良いと思います。

実際にmyuで提供されているメニューをお伝えします。

【至高の熟眠】緊張から解放、最高の睡眠へ。不眠・緊張の多い方おすすめ。受付・診断10分/ヘッドスパ施術80分/アフター診断10分/お直し5分 計105分

 

 

 

3. オプションメニュー

 

オプションメニューは実際に診断をしてから”快眠健康のためにさらにここが必要”と思う箇所をに集中ケアするメニューです。

これは基本メニューを準備し、本当に必要なお客様にプラスすることでお客さんが喜んでいただき、技術者側もよりよくサービスを提供でき、更に単価がアップにつながるといった、良い相互作用が生まれます。

myuでは眼精疲労ケアが得に人気で、肩甲骨はがしや腸もみなども根強いメニューです。30分以内で収めると良いと思います。

実際にmyuで提供されているメニューをお伝えします。

【オプション】眼精疲労マッサージ 2200円

【オプション】フェイスリラックス マッサージ3300円

 

開店当初はメニューを広げすぎず、基本メニューをしっかり定着させましょう。

そしてカウンセリングでお客様との信頼関係を築くことが大切な最初の一歩です☆

 

参考までに、myuサロンのメニューはこちら!

 

【更にもう一歩!】ヘッドスパサロンの価格設定ポイントはありますか?

 

もっと読む