オーナーブログ

img

【ヘッドスパサロン開業のコツ⑯】集客編③ サロンイメージ向上も◎季節イベントを活用しよう|myu式 ドライヘッドスパ 講習

オーナー、教えてください!

サロンを始めるうえで効果的な集客方法ってありますか?アドバイスやポイントが知りたいです!!

 

こんにちは!myu式快眠ドライヘッドスパスクール オーナーの深見です。

先日から4回のブログに分けて、サロンを運営するうえで効果的な集客のポイントを詳しく紹介しています。今回は第3弾!

これらを参考にして、ぜひお客様に選ばれるサロン作りの参考にしていただければ幸いです♪

 

今回は季節に合ったイベントやメニュー創作についてお話しさせていただきます。

季節に合ったイベント・メニュー創作することはサロンを集客するうえで大切なポイントです。

 

 

お客様のニーズは?

 

季節ごとのお客様の悩みやニーズに応える施策を打ち出すことで、

顧客満足度を高め、リピーターの獲得に繋がります。

 

 

例えば、冬には冷え性の方向けの「温活ヘッドスパ」や、

年末年始の飲み会疲れを解消する「デトックスヘッドスパ」など…

季節特有の悩みに応じたメニューを創作し、提案するのが効果的。

 

夏ですと、クーラーによる体の冷えや睡眠不足をケアする

「リフレッシュメニュー」「クールダウンヘッドスパ」が喜ばれるでしょう☆

 

 

 

【次ページ】イベントを最大活用!ギフトチケットやキャンペーン例をご紹介

もっと読む

img

【ヘッドスパサロン開業のコツ⑮】集客編② ドライヘッドスパSNSの活用方法|ドライヘッドスパ スクール 東京 関西 北海道

オーナー、教えてください!

ドライヘッドスパサロンを始めるうえで効果的な集客方法ってありますか?アドバイスやポイントが知りたいです!!

 

こんにちは!myu式快眠ドライヘッドスパスクール 深見です。

すべての会社に言える事なのですが、サロン運営で一番大切なのはまずお客様に来ていただくことです。

しかし、どこの会社の悩みであるのも”集客”です。。

 

先日から4回のブログに分けて、サロンを運営するうえで効果的な集客のポイントを詳しく紹介しています。今回は第2弾!

これらを参考にして、ぜひお客様に選ばれるサロン作りの参考にしていただければ幸いです♪

 

 

■ドライヘッドスパサロンSNS活用、発信について

SNSに関して、私達もまだまだ進化の途中ですが、今現在までの集客活動をお伝えいたします。

 

最初に

SNSの発信で最初に考えることはターゲットとするお客様を把握することです。

『ペルソナ』ともいいますが、どのようなお客様に、SNS発信を見ていただいているかをイメージし、その方に響く発信をしていく事がとても重要です。

※イメージ例

性別は?

ご年齢は?

好きなファッションは?

お仕事は?

どのような休日を過ごしている?

などなど、その方のライフスタイルを上記以上にもっと、思いつくイメージを数多く言葉にして、メモしてみてください。

 

ターゲット層は?

イメージが膨らめば次にどのSNSサイトから発信をするのか決めましょう。

 

・Instagramは20~30代

・Facebookは40代以上

・X(旧Twitter)は幅広い年齢層※若い方が比較的多いかも・・

・アメブロも、今の私の勝手なイメージですが特に30~50代の女性層が多いと思います。

 

まずは自分のサロンに来てほしいお客様とマッチするSNSをリサーチしましょう!

 

 

【次ページ】発信スタイル決め・ドライヘッドスパで一番効果的な『口コミ』

もっと読む

img

受講者サポート【myu式】快眠ドライヘッドスパフォーラム開催しました!

 

【myu式】快眠ドライヘッドスパスクールでは、卒業後、資格を取られた方に定期的にサポートや情報をお伝えしています。

そしてそのサポートの一環としての大きいイベント【快眠ドライヘッドスパフォーラム】を半年に一度開催しています。

 

これは全国のみんながズーム参加や現地まで来ていただき、最新の技術や知識、接客をお伝えしています。

今回も全国メンバーがドライヘッドスパの活用術や、今、実際に行っている行動などをシェアしていただき、大変参考になるとても勉強になる時間になりました。

内容を一部シェアさせていただきます。

 

 

【次ページ】フォーラムではどんなサポートを行なっているの?今回開催した内容をご紹介!

もっと読む

img

【ヘッドスパサロン開業のコツ⑭】集客編① サロンの成功に不可欠!ブランディング戦略のコツ|myu式 ドライヘッドスパ スクール

オーナー、教えてください!

サロンを始めるうえで効果的な集客方法ってありますか?

発信する時のアドバイスやポイントが知りたいです!!

 

 

こんにちは!myu式快眠ドライヘッドスパスクール オーナーの深見です。

 

今回は、ヘッドスパサロンを開業している、またはこれから開業を考えている方に向けて、

マーケティングついてお話しさせていただきます。

 

 

マーケティングにはさまざまな考え方がありますが、

ここでは「どのような発信をしていくか?」に重点を置いて説明します。

 

今回から4回のブログに分けて、サロンを運営するうえで効果的な集客のポイントを詳しく紹介します。

これを参考にして、ぜひお客様に選ばれるサロン作りの参考にしてくださいね♪

 

 

■まず、自身のサロンに持たせたいイメージを明確にする

 

マーケティングで重要なのは、自身のサロンがどのようなイメージを持っているかを明確にすること。

発信するイメージによって、そのイメージに共感した人がサロンに訪れるようになります!

 

例えば「百貨店」で比較すると、109と西武百貨店では発信の仕方が異なりますね。

 

109は「若者向け」にトレンドを発信し、

一方の西武百貨店は、「落ち着いた大人」をターゲットに高級ブランド品を提供しています。

このように、発信する内容によって、受け手に与える印象を大きく左右させることができます。

 

このポイントを活用して、あなたのサロンに持たせたいイメージに合わせた発信を心がけましょう☆

 

 

【次ページ】サロンのブランディングの具体的なコツは?

 

もっと読む

img

【ヘッドスパサロン開業のコツ⑬】安らぎと快眠を導く♪ドライヘッドスパ空間作りのポイント|myu式 カッサスパ 講習

オーナー、教えてください!

お客様がリラックスできる環境にするには、どのようなサロン部屋の作り方をすれば良いですか?

 

 

こんにちは!myu式快眠ドライヘッドスパスクール オーナーの深見です。

 

快眠ドライヘッドスパは、現代社会に生きる私たちにとって、睡眠不足を解消し健康へと導くための素晴らしい技術です。

ですが快眠を目的としたドライヘッドスパでは、心地よい眠りを誘うためには技術だけではなく、空間作りも非常に重要。

 

今回は音や香り、照明、広さといったサロン空間の環境要素について、快眠を促すためのポイントを詳しく紹介します。

これを参考にして、ぜひお客様に最高のリラクゼーション体験を提供できる空間を作り上げてくださいね!

 

 

■快眠空間のについて

ドライヘッドスパを行う空間では、全くの無音にする必要はありません!

むしろ、無音の環境は逆に睡眠を妨げることがあり、スタッフの動きも制約されることがあります。

カフェで少し音があるとリラックスして眠くなることがあるように、適度な音こそ快眠を促進する効果があるのです。

 

例えば、リラックスできる音楽をかけるか、他のスタッフの小声が少し聞こえる程度の音環境を作ると、昼間でも眠くなりやすくなります。

そのため、無理に「音を立てないように」と気にすることなく、リラックスできる音環境を整えてみましょう。

 

 

 

【更にもう一歩!】香りや照明はどのようなものがオススメ?

もっと読む