オーナーブログ

【ヘッドスパサロン開業のコツ⑱】セラピスト採用のコツは?一緒に働きたい人材のポイント|myu式 カッサスパ スクール
オーナー、教えてください!
スタッフを雇いたいけど、採用はどのように行うのがオススメでしょうか?
こんにちは!myu式快眠ドライヘッドスパスクール オーナーの深見です。
今回は、サロン拡大に欠かせないセラピストの採用方法についてお話しします。
■セラピスト採用にオススメの採用方法
基本的にセラピストの採用は、求人広告または紹介が適していると考えています。
求人広告… 求人サイトや業界専門の求人広告を利用することで、多くの応募者を集めることができます。様々なバックグラウンドを持つ候補者と出会う機会が増えます。
紹介… 現在のスタッフや業界の知人からの紹介も有効。信頼できる関係を通じて採用することで、同じ方向性に向いた人材を確保しやすくなります。
【次ページ】ヘッドスパサロンではどんな人と共に働くことがオススメ?

【ヘッドスパサロン開業のコツ⑰】集客編④ 信頼とリピート獲得☆顧客カルテの重要性と活用法|myu式 快眠ドライヘッドスパ 資格
オーナー、教えてください!
サロンを始めるうえで効果的な集客方法ってありますか?アドバイスやポイントが知りたいです!!
こんにちは!myu式快眠ドライヘッドスパスクール オーナーの深見です。
今回は、サロンを運営するうえで効果的な集客のポイントを詳しく紹介する「集客編」第4弾!
顧客カルテの活用と重要性についてお話しさせていただきます。
顧客カルテの重要性を理解し、活用することは、集客やリピーター獲得に直結する大切なポイントです!
お客様一人ひとりの情報を把握し、次回来店時にその情報を基にした施術や対応を行うことで、
安心感を提供し、信頼関係を築くことができます。
■カルテ作りのポイント
例えば、初来店のお客様にカルテを記入していただく際、
生活スタイルやお仕事、特に抱えている悩みをしっかりとヒアリングすることが大切です。
デスクワークで目の疲れを感じているお客様には、
眼精疲労に効果的な「前頭筋」を中心にケアを行うことで、そのニーズに応えることができます。
そしてカルテを見返して次回も同様の施術を行うことでお客様は「前回話したお悩みを覚えててくれたんだ!」と感じ、
より深い満足感を提供できるでしょう☆
■スタッフ間での共有
また、スタッフ間での情報共有や引継ぎがしっかりと行われることも重要です。
前回の施術内容やお客様の反応をスタッフ全員が共有できていれば、
お客様がいつ来店しても、双方共に安心できる環境を提供することが可能になります。
これによってお客様のサロンに対する信頼度が高まり、リピーター獲得にも繋がります♪
【次ページ】プラスα!カルテを活用したサービスで満足度をさらに高めよう

【ヘッドスパサロン開業のコツ⑯】集客編③ サロンイメージ向上も◎季節イベントを活用しよう|myu式 ドライヘッドスパ 講習
オーナー、教えてください!
サロンを始めるうえで効果的な集客方法ってありますか?アドバイスやポイントが知りたいです!!
こんにちは!myu式快眠ドライヘッドスパスクール オーナーの深見です。
先日から4回のブログに分けて、サロンを運営するうえで効果的な集客のポイントを詳しく紹介しています。今回は第3弾!
これらを参考にして、ぜひお客様に選ばれるサロン作りの参考にしていただければ幸いです♪
今回は季節に合ったイベントやメニュー創作についてお話しさせていただきます。
「季節に合ったイベント・メニュー創作」することはサロンを集客するうえで大切なポイントです。
■お客様のニーズは?
季節ごとのお客様の悩みやニーズに応える施策を打ち出すことで、
顧客満足度を高め、リピーターの獲得に繋がります。
例えば、冬には冷え性の方向けの「温活ヘッドスパ」や、
年末年始の飲み会疲れを解消する「デトックスヘッドスパ」など…
季節特有の悩みに応じたメニューを創作し、提案するのが効果的。
夏ですと、クーラーによる体の冷えや睡眠不足をケアする
「リフレッシュメニュー」や「クールダウンヘッドスパ」が喜ばれるでしょう☆
【次ページ】イベントを最大活用!ギフトチケットやキャンペーン例をご紹介

【ヘッドスパサロン開業のコツ⑮】集客編② ドライヘッドスパSNSの活用方法|ドライヘッドスパ スクール 東京 関西 北海道
オーナー、教えてください!
ドライヘッドスパサロンを始めるうえで効果的な集客方法ってありますか?アドバイスやポイントが知りたいです!!
こんにちは!myu式快眠ドライヘッドスパスクール 深見です。
すべての会社に言える事なのですが、サロン運営で一番大切なのはまずお客様に来ていただくことです。
しかし、どこの会社の悩みであるのも”集客”です。。
先日から4回のブログに分けて、サロンを運営するうえで効果的な集客のポイントを詳しく紹介しています。今回は第2弾!
これらを参考にして、ぜひお客様に選ばれるサロン作りの参考にしていただければ幸いです♪
■ドライヘッドスパサロンSNS活用、発信について
SNSに関して、私達もまだまだ進化の途中ですが、今現在までの集客活動をお伝えいたします。
最初に
SNSの発信で最初に考えることは「ターゲットとするお客様を把握する」ことです。
『ペルソナ』ともいいますが、どのようなお客様に、SNS発信を見ていただいているかをイメージし、その方に響く発信をしていく事がとても重要です。
※イメージ例
性別は?
ご年齢は?
好きなファッションは?
お仕事は?
どのような休日を過ごしている?
などなど、その方のライフスタイルを上記以上にもっと、思いつくイメージを数多く言葉にして、メモしてみてください。
■ターゲット層は?
イメージが膨らめば次にどのSNSサイトから発信をするのか決めましょう。
・Instagramは20~30代
・Facebookは40代以上
・X(旧Twitter)は幅広い年齢層※若い方が比較的多いかも・・
・アメブロも、今の私の勝手なイメージですが特に30~50代の女性層が多いと思います。
まずは自分のサロンに来てほしいお客様とマッチするSNSをリサーチしましょう!
【次ページ】発信スタイル決め・ドライヘッドスパで一番効果的な『口コミ』

受講者サポート【myu式】快眠ドライヘッドスパフォーラム開催しました!
【myu式】快眠ドライヘッドスパスクールでは、卒業後、資格を取られた方に定期的にサポートや情報をお伝えしています。
そしてそのサポートの一環としての大きいイベント【快眠ドライヘッドスパフォーラム】を半年に一度開催しています。
これは全国のみんながズーム参加や現地まで来ていただき、最新の技術や知識、接客をお伝えしています。
今回も全国メンバーがドライヘッドスパの活用術や、今、実際に行っている行動などをシェアしていただき、大変参考になるとても勉強になる時間になりました。
内容を一部シェアさせていただきます。
【次ページ】フォーラムではどんなサポートを行なっているの?今回開催した内容をご紹介!
-
資料請求・お問い合わせをご希望の方は
資料請求・お問い合わせフォーム
こちらからお問い合わせいただけます。 -
受講をご希望の方はこちらから
無料カウンセリングフォーム
お問い合わせいただけます。